【驚くほど分かりやすい】オーダーメイド家具製作の全て。

【驚くほど分かりやすい】オーダーメイド家具製作の全て。格安で高品質なオリジナル家具を作るためのノウハウを徹底解説

お部屋のインテリアを考えるとき、

  • この家具オシャレだけど、サイズが合わない。
  • この色があればよかったのになぁ。
  • この木材じゃなくて、あの木材が使われてたらこの家具を買ったのに。

と家具選びで歯がゆい思いをしたことはありませんか?

家具選びって本気で選ぼうとすると、部屋のデザインやサイズに制約がありすぎて結構難しいですよね。

生活空間でもっとも重要になってくるものだからこそ、失敗したくない、おしゃれで良いものを選びたいものです。

オーダーメイド家具は、そんな悩みを解決し、世界に一つの自分だけの家具を作ることが可能です。

あなたのお部屋のサイズや色に合わせて、ぴったりサイズで作れます。

ただ、オーダーメイド家具と聞くと、コストがかかってしまったり、高額な感じがして、どうしても躊躇してしまいます。

ですが、場合によっては既製品より安くなることもあります。

今回は家具選びで失敗しないためのポイントや、見た目が高級なのに格安で制作できるおすすめのオーダーメイド家具についてご紹介します。

この記事を読めばきっと、あなたのお部屋のインテリアデザインに合わせた満足できる家具を作ることが出来ますよ。

【失敗しない家具選び】オシャレなインテリアにするためには

UmiFaniオーダーメイド家具

家具選びで最も重要なのは、「統一感」です。

お部屋のテーマや色をあらかじめ決めておくと、家具を選んだ時に自然と統一感が出てきます。

テーマや色が決まっていないと、デザインがバラバラな家具を選んでしまい、結果的にダサいお部屋になってしまうことも・・・。

ひとつひとつの家具はおしゃれでも、統一感がなければ芸術性は感じられません。

まずは、「アンティークなデザイン」や「北欧風デザイン」など、お部屋のテーマを決めてみましょう。

テーマを決めることで簡単に家具を統一することが可能になります。そうすることで失敗なくインテリアをオシャレにすることが出来ますよ。

インテリア・デザイン 参考例

インテリア・デザイン 参考例

オシャレなインテリアの参考例をご用意してみました。

あなたは、どのような雰囲気のお部屋がお好きですか?

ひとつのデザインに統一したインテリアを考えてみましょう。

モダン(現代的なデザイン)

モダン(現代的なデザイン)

アンティーク・ヴィンテージ(古典的な古いデザイン)

アンティーク・ヴィンテージ(古典的な古いデザイン)

北欧・ヨーロッパ風(ヨーロピアン)

北欧・ヨーロッパ風(ヨーロピアン)

ユニーク・独特

ユニーク・独特

いかがですか?

似たようなデザインや色味を合わせることによって統一感がでて、オシャレなお部屋を作ることができます。

UmiFaniオーダーメイド家具製作所では、オシャレなデザインにこだわったインテリア家具がたくさんあります。

自由なサイズで製作出来る家具もあるため、サイズに悩むことなく選ぶことが出来ますよ。

木材・天板(大理石)の選び方

オーダーメイド家具で使う、木材・天板(大理石)の選び方

先程は、お部屋の色やテーマで家具を選び、統一感を出すことをお話ししました。

統一感があるお部屋だけでも十分にオシャレなお部屋にすることが出来ますが、使用している木材や材料にこだわると、さらに高級感あるオシャレなお部屋にすることが出来るんです。

特にマイホームを建設中の方やリフォーム中の方などは、「一生使う家具だから新築では使用材料・木材にもこだわりたい!」といった思いはありませんか?

そういったワンランク上の方々のために、オーダーメイド家具製作の現場で使用されている材料・木材・大理石について詳しくご紹介します。

演出したいお部屋の雰囲気に合わせて、材料や木材にもこだわってみませんか?

無垢材

無垢材

一本の原木から角材や板を直接必要な寸法に切り出したもので、一切加工などを行っていないものが無垢材です。

木が持つ本来の質感や温かみを感じることが出来ます。

また、優れた断熱性があるため、周囲の温度に影響を受けにくいことから、夏は涼しく、冬は暖かく保つことが可能です。

無垢材は製作行程での燃料消費が少ないため、エコにも繋がると言われています。

メリット
  • 見た目や質感が抜群にオシャレ
  • これ以上ないほどの高級感
  • 断熱性・強度が良く、長期間使用することが出来る
  • 時間の経過とともに色合いが変化するため、経年変化を楽しめる
  • 湿度のコントロール機能がある
  • 身体に優しい

無垢材のメリットは、やはり見た目の質感と素材感の良さです。

木の温かみを感じることが出来ます。

また、強度も良く、古くなってくると天板を削り直したり、再塗装することでことで長く使うことが可能です。

無垢材のウォルナットテーブル
デメリット
  • 乾燥によるひび割れや反りが起こる可能性
  • 日ごろからのメンテナンスが必要
  • 価格が高い

1本の木をそのまま使って作るということは、その家具は呼吸をしているということです。

室内の湿気を吸うことによって、伸縮します。

そのため木材の乾燥による、ひび割れや反りが起こりやすくなるのです。

そうならないためにも、乾燥予防として日ごろから手入れをする必要があり、少し面倒だと感じる方にはお勧めしません。

無垢材は、ひび割れや反りが起こりやすくなる
無垢材のひび割れ

またオイル塗装を行っている無垢材は、濡れた食器類を直接長時間置いていたり、熱い物をそのまま置くと、跡になることがあります。

無垢材のテーブル等の場合は、鍋敷きやランチョンマットなどを使用し、直接テーブルの上に物を置かないようにすることが大切です。

オイル塗装を行っている無垢材
無垢材のオイル塗装

無垢材(木材)の紹介

オーダーメイド家具のテーブル等で使用される無垢材の種類をご紹介します。

その木材特有の模様や色味などがあり、その木の本来のデザインを生かした家具を作るのが大前提となります。

ウォルナット
無垢材(木材)ウォルナット
アカシア
アカシア
マンゴー
マンゴー
チーク
チーク 無垢材

MDF

MDF 木材

MDFとは、Medium Density Fiberboard(ミディアム・デンシディ・ファイバーボード)の略で、中質繊維板と言われ、木材を繊維状にして成形した板です。

欧米において木質資源の有効活用を図るために発達しました。

MDF 木材 横から

比較的安価で入手できる木材を使用しているため、安く制作できる上に、優れた品質特性から近年ではかなり注目されています。

メリット
  • 乾燥や反りの心配がなく、手入れが簡単
  • 彫刻や塗装をした仕上がりがとっても綺麗

高い加工性を持ち、反りや乾燥割れなどの心配が少ないです。

さらに加工や彫刻、曲面加工、塗装を施したときにも綺麗な仕上がりとなります。

デメリット
  • 水や湿気に弱い
  • 塗装に向かない

しかしMDFは水に弱く、厚みの膨張率が高いため、劣化するとなかなか修正が難しいです。

TVボードやキッチンキャビネット、収納タンスなどの内部で用いることが多いです。

TVボードやキッチンキャビネット、収納タンスなどの内部で用いることが多いです。

パーティクルボード

パーティクルボード

木材の小片を熱圧で板状にしたものです。

細かく砕いた木片のようなものを固めているので繊維板に比べて軽く、割れや方向性が無いため安定した素材です。

メリット
  • コストが安い
  • 反りや割れの心配がない
  • 防音性や断熱性が高い
  • 廃材なのでエコ
デメリット
  • 水や湿気に非常に弱い
  • ほかの木材とくらべて強度が低い
  • くぎ・ねじの効きが弱い

比較的安価な、ホームセンターや格安家具量販店で販売されている製品で使用されているイメージです。

見えない部分(後ろ)で露出していることも多いですね。自宅の家具、裏から見るとこんな感じになっていませんか?

パーティクルボード 格安家具量販店の製品の後ろ側

ベニヤ

ベニヤ(ベニヤ板)は、単層(つまり一枚)の板のことを指します。

ベニア
ベニヤ板

このベニヤを重ねて圧着するとベニヤ合板になります。

このベニヤ合板のことを、略して「ベニヤ板」と呼ぶ方も多くいます。

ベニヤ合板
ベニヤ合板
メリット
  • コストを押さえることができる
  • 組み合わせによって、耐久性や耐水性に優れた板として加工することができる

ベニヤ板は1枚が大きく、施工が簡単に終わるため、費用を少し抑えることができます。

デメリット
  • アレルギー症状が出現する可能性
  • 張り替えなどの手入れが必要

(後ほど解説する)天然木突板やオレフィンシートなどと組み合わせて使用することにより、無垢材(本物の木)のような雰囲気に仕上げたり、色のバリエーションを増やしたりすることが出来ます。

耐久性、耐水性に優れた板と組み合わせることも出来るため、マンションの建具やフローリング材、木目調の家具などに使用されることもあります。

天然木突板やオレフィンシートなどと組み合わせて使用
天然木突板との組み合わせ例

しかし注意しなければいけない点として、接着剤を用いるため、シックハウス症候群やアレルギー症状が出現する恐れがあります。

施工に使用した化学物質の匂いが苦手な方もいらっしゃるため、そういったことが気になる方はあまりおすすめできません。

シートを組み合わせることで劣化していきます。10年に一度は張り替えをする必要がでてくることもあります。

ベニヤ板・合板と組み合わせて使用する材料

天然木突板
天然木突板をMDFに貼り付ける様子

木材を薄くそいだ板(単板)のこと。

カツオ節のように薄くスライスした無垢材とお考えください。

そのままでは使用できないため、ベニアやMDFに張り合わせて使用します。

床材(フローリング)や室内建具(ドアや扉など)といった建材だけでなく、キッチンの扉や家具などの表面化粧材にも用いられているものです。

天然木を用いているため、ベニヤ板など安価な材料と組み合わせて、無垢板のような雰囲気に仕上げることができます。

そのため、無垢材にするには難しい高級な木材や銘木を突板として使用することも可能になります。

とはいえ、無垢材部分は表面(1mm)だけなので、質感や重みは無垢材のそれとは比べ物になりません。

メリット
  • 格安で無垢材のような木材の雰囲気を感じることができる
  • 薄くカットされているため、反りや割れがなく湿気による影響をほとんど受けない
  • コストを押さえることができる
デメリット
  • 傷に弱い
  • 傷がついた場合、内部のベニア等が丸見えになる
PVCシート、またはオレフィンシート
PVCシート、またはオレフィンシート
  • PVCシート・・・木目調のプリントを施した、ポリ塩化ビニールシート
  • オレフィンシート・・・木目調のプリントを施した、非塩化ビニール(オレフィン)で保護されたシート

両方、見た目は同じです。

オレフィンシートは、PVCシートの代替品として誕生し、人や環境に優しい素材として家具等に使用されています。

ベニヤ板などに貼って使用します。

オレフィンシート
ベニヤに張りつけたPVCシート(鏡面加工済み)
メリット
  • 傷につよい
  • 汚れが落ちやすい
  • 鏡面加工すれば、高級感が出る
デメリット
  • 風合や質感は感じられない
プリント紙(プリント化粧合板)
プリント紙(プリント化粧合板)

木目柄などを印刷した紙を表面に貼って仕上げて、ベニヤ板と組み合わせて使用します。

安価でリフォームしたい場合など、お部屋の壁に用いることが多いです。

メリット
  • 安価で同一の木目や色が生産できる

同一の木目の色が安く生産できることから、トータルで色を合わせたい場合などに向いています。

デメリット
  • 傷に弱い
  • 安いっぽい印象を与える
  • 無垢材では到底出せない、不自然な木目デザイン

粘着性の高いテープなどで化粧紙がはがれる場合もあるため、注意が必要です。

メラミン化粧板
メラミン化粧板

化粧板にメラミン樹脂を浸透させて高圧で芯材と圧着し硬化させた化粧板です。

メラミン化粧板の貼り付け方
メリット
  • 比較的に耐水性や耐熱性、耐摩耗性に非常に優れている
  • 木目以外にも、石目やレザー、カラー調など様々な種類がある

水や熱に強く、バリエーションが豊富なことから、こたつ・テーブルの天板や、キッチンの壁などにも使用されています。

メラミン化粧板
デメリット
  • 傷がつくと修正が難しい

大理石

大理石

主に、キッチンのカウンタートップ(天板)や、リビングセンターテーブルを豪華に演出したいときなどに使用します。

天然大理石(ナチュラル・ストーン)

天然大理石(ナチュラル・ストーン)

人造大理石(クオーツ・ストーン)

人造大理石(クオーツ・ストーン)

以上が、家具を制作するときに使用されることが多い木材・材料・石です。

どの使用材料にも良さがあるため、コストや使用用途に合わせて考えるのが良いと思います。

場所別のオーダーメイド家具を完全解説

【用途は?】キッチン(台所)・リビング・ベッドルーム(寝室)等の、場所別のオーダーメイド家具を完全解説。

ここまでオシャレなお部屋作りを実現するために、テーマや色を決めて統一感を出すこと、さらに高級感を出したい方へ使用木材についてご紹介しました。

お部屋の雰囲気が決まってきたら、さっそく家具選びと家具のレイアウトについて考えていきましょう。

せっかく家具にこだわるなら、見た目ももちろんですが、使いやすい位置に家具を配置したいですよね。

オーダーメイドなら、お部屋に合わせて貴方の自由自在にサイズを調整することが出来るため、どの配置があなたにとって使いやすいか、シミュレーションしながら考えてみてください。

オーダーメイド家具【ダイニングテーブル編】

まずは、ダイニングテーブルについてです。

ダイニングテーブルは、お部屋の中心となり、家族や友人の団らんの場所ともされています。

使用頻度の高いテーブルだからこそ、オシャレで、なおかつ丈夫で長持ちするものを選びたいですね。

それでは、ダイニングテーブルを選ぶ時に参考にしてほしいポイントを、2つご紹介したいと思います。

使用人数にあった大きさ

使用人数にあった大きさ

一人あたりのスペースは幅60cm、奥行40cm が理想とされています。

ですが、食事以外の目的にも使用したりするため、部屋のサイズに余裕がある場合は、大きめのサイズを選択しておくことをお勧めします。

また、他の家具の配置や壁との空間も十分に考慮しておきましょう。

  • 椅子を引いて座ったり、立ったりするスペースがあるか。
  • 後ろに収納家具がある場合取り出しやすいか。
  • 椅子に座っている時、後ろを人が通れるか。

など、生活しやすい空間になるかを十分に考慮してサイズを選んでおくと、あとで後悔することが少なくなります。

使用用途やデザインに合わせた形

サイズが決まったら、次はテーブルの形選びです。

天板の形は大きく分けて、

  1. 長方形・正方形
  2. 円形・楕円形

があります。

それぞれのデザインを見て選ぶことももちろんですが、使用用途に合わせて選択すると、購入後に使いにくさを実感することなく使用出来ます。

長方形・正方形
長方形・正方形の特徴
  • 部屋のスペースを無駄なく使用することができる
  • 天板が広く使用できる

伸縮タイプのテーブルは人が集まるときや大きな作業をする時などに伸ばすことができるため、スペースに余裕がないお部屋でも置くことが出来ます。

円形・楕円形
円形・楕円形の特徴
  • 人との距離が近くなる
  • おしゃれなデザインになる

円形のため自然と向かい合って座るようになるため、コミュニケーションを取りやすくなります。

また、お部屋全体にやわらかい印象を与えるので、カフェのようなオシャレな雰囲気のお部屋にすることも可能ですね。

以上の2つが、ダイニングテーブルを選ぶときに参考にしてほしいポイントです。

このポイントを含めて、さらに上記で述べている統一感と使用木材をこだわることで、自分好みでなおかつ使いやすいテーブルを選ぶことができると思います。

オーダーメイド家具【エポキシ・レジン・テーブル編】

エポキシ・レジン・テーブル

近年、爆発的に注目を浴びているテーブルに、エポキシ・レジン・テーブルがあります。

ウォルナットやアカシア等の無垢材と、レジン(上の写真の青い部分)を固めて作るテーブルです。

エポキシ・レジン・テーブル
エポキシ・レジン・テーブル

まるで宇宙のようなその独特な見た目から、見る者を惹きつけて止まないデザイン性があります。

【圧倒的にオシャレな家具】エポキシ・レジン・テーブルを徹底解説
【圧倒的にオシャレな家具】エポキシ・レジン・テーブルを徹底解説
エポキシ・レジン・テーブルについてもっと知りたい場合は、こちら。

オーダーメイド家具【オフィス用テーブル編】

オフィス用テーブル

次はオフィス家具についてご紹介します。

よくあるテーブルはいや、おしゃれなオフィスで仕事がしたいといった方や、カフェや接客スペースにもご利用いただけます。

ここではオフィステーブルを選ぶポイントとして2つをご紹介します。

座る人数を考える

座る人数を考える

会議用テーブルのサイズは

  • 会議の参加人数
  • 使用用途

によって選ぶことが出来ます。

ダイニングテーブルの説明のときにもお話ししましたが、

1人あたりに最低限必要と言われている作業スペースのサイズは約幅60㎝とされています。この数値より広くスペースをとればとるほど、広さに余裕ができます。

使用用途を考える

使用用途を考える

会議用や講演用、作業用など使用用途を考慮することによって、テーブルを選ぶ基準も変化します。

PCやタブレットを多く使用する場合には配線が設置されたテーブル、収納や移動させて使用することが多いときはキャスター付きのテーブルを選ぶと良いですね。

外部からの人の出入りが多い時には、カバンがかけられるようにフックがついたタイプなどを選ぶと喜ばれるかもしれません。

このように使用用途に合わせて選ぶととても便利にテーブルを使用することが出来ます。

オーダーメイド家具【在宅用の、仕事デスク編】

在宅用お仕事テーブル

次は自宅で作業をするためのデスク・テーブルをご紹介します。

生活スタイルの変化に伴い、在宅勤務をされている方も増えていますね。

自宅で仕事がはかどる環境を整えたいといった方々も多いと思います。

なかでも、作業の場として欠かせないデスクは、自分が一番良いと感じる場所でありたいものです。

在宅用デスクテーブルを選ぶポイントは3つあります。

作業内容を考える

作業内容を考える

テーブルでパソコン作業といっても、ノートパソコンのみで作業を行うのか、画面が複数台必要なのか、パソコンをしながら何かを手作業で作成したりと作業内容はそれぞれです。

まずはそのテーブルでどんな仕事をするのかを考慮してテーブルを考えましょう。

テーブルのサイズ

テーブルのサイズ

仕事内容から、自分にはどのくらいのテーブルサイズが必要かを考えましょう。

作業効率を考えると、自分にはどのくらいの大きさのテーブルが必要かを考えやすくなります。

例えば、デスクトップPCを使用する方はノートパソコンを使用する方よりも奥行が広いタイプが必要となります。

また、PCをしながら他の作業や本や資料を広げたい方には、他の作業空間が必要になるため、長さが必要になります。

設置する部屋と作業効率を考える

おおよそ必要なテーブルサイズが決まったら、設置したい部屋と作業効率を考えていきましょう。

部屋のコーナー部分に置きたいや、パソコンを広々と置きたい、作業デスクも隣に欲しいといった方にはL字デスク、

L字デスク

一部屋を広々と仕事場として使用し、作業テーブルとPCデスクは分けたいといった方は、2つのデスク(または1つの大きいテーブル)を、

一部屋を広々と仕事場として使用し、作業テーブルとPCデスクは分ける2つのデスク(または大きいテーブル)

健康のために、たまには立って作業がしたい方にはスタンディングデスクを、

スタンディングデスク

作業をする時に物がたくさん必要な方には収納つきデスクなど、

収納付きPCデスク

そのデスクを使って何をするか、一番作業しやすいのはどんなデスクか、作業効率を考えながら選んでみましょう。

オーダーメイド家具【椅子・ソファ編】

椅子・ソファ

部屋の雰囲気やテーブルのデザインとあった椅子を選択することで、オシャレな印象を与えることが出来ます。

次は椅子の選び方について、3つご紹介します。

使用用途を考える

まずは、どのシーンで使用する椅子かを考えましょう。

ダイニング用として
ダイニングチェア

ダイニングは食事等で家族が集まるお部屋の中心となります。テーブルにもこだわる方が多いため、テーブルのデザインに合わせた椅子を選ぶとおしゃれになります。

また頻繁に使用することとなるため、丈夫で長持ちするといった機能性も兼ね備えた椅子が良いですね。

オフィス家具として
オフィスチェア

仕事にしようする椅子は長時間同じ姿勢で座るため、体に負担になりにくい椅子が良いでしょう。自分の体格にあったフィットする椅子を選んでください。

リビング用として
リビング用ソファ

リビングに置く椅子のほとんどはソファになりますね。

リラックスできる椅子が良いため、座り心地の良いクッション性や生地感も大切にしたいです。

サイズを決める

次は椅子のサイズを決めます。

一人掛けのイスであれば、何脚置く予定か、どの位置に置くかを考え、立ち座りがラクにできるスペースが必要になります。

また、ソファであれば、何人用のソファが必要か、一緒に暮らす人数とお部屋のスペースを考えながら決めるようにしましょう。

座り心地の良い素材を選ぶ

座り心地の良い素材を選ぶ

ここからは、主にソファの話しになります。

ソファの座り心地は座面の内部の構造と座面に使用される素材によって変わってきます。

座り心地にこだわりたい方は実際に座って確かめてみることが一番良いでしょう。しかしそれがなかなか出来ない場合は、ソファの素材から選択することが出来ます。

座面で使用される素材
ウレタン
ウレタン

液体の薬品を膨らませて成形したものです。ウレタンの種類によって、座り心地や耐久性が異なります。

安いウレタンを使用すると柔らかく、座り心地が良いと感じますが、耐久性が低くへたってしまうことがあります。

耐久性の良い物を選びたい時は1㎥30kg以上のウレタンが使用されているかを確認すると良いでしょう。

チップウレタン

ウレタンの端材を細かく粉砕し、再度圧縮して固めたものになります。

ウレタンより強度が高くなっているため、耐久性に優れ、へたりにくくなっています。

しかし、耐久性に優れている分、硬いと感じることがあります。

フェザー
フェザー

水鳥の羽根。

保湿力が高く柔らかい素材で、高級素材です。

ふっくらしっとりとした触りごこちで、柔らかな座りごこちを求めている方におすすめです。

座面下の内部構造
コイルスプリング
コイルスプリング

コイル状にバネになったスプリングが、内部に無数に並んだ状態のものです。

どこに座っても体にフィットする作りとなっています。

へたりにくく、耐久性が強い素材です。

ウェービングテープ

帯状のゴムベルトを格子状に張ったものです。比較的コストは安く作れます。

そのため、コイルスプリングほどの弾力や耐久性はないと言われています。

とはいえ、最近では強靭なものが多くなってきているため、耐久性も前よりずっと強くなっています。また、コイルスプリングよりもソファ全体の軽量化が可能なため、いろいろなデザインに使いやすい、というメリットもあります。

S字ばね
S字ばね

S字型のバネをつないだものです。波型スプリングとも呼ばれています。

コイルスプリングと比較すると耐久性は劣りますが、弾力性があるため、しなやかな座り心地が楽しめます。

生地
レザー(本革)
レザー(本革)

本革の多くは牛革だといわれています。

本革は丈夫で耐久性が高く、長く使うことができます。

使い込むほどに柔らかみが増し、革がもつ本来の味わい深い色合いになってくる「経年変化」が楽しめるとされています。

さらに、保湿性が高く熱伝導率が低いため、冬は暖かく、夏は涼しく使用することが可能です。

人工皮革(合成皮革)
人工皮革(合成皮革)

本革に比べるとコストが低くカラーバリエーションも多く、汚れも水拭きができメンテナンスが簡単とされています。

ですが、本革と比べるとやはり耐久性は低くなります。

クロス(布生地)
クロス(布生地)

カラーバリエーションが豊富で、生地のテクスチャー(質感)の種類も多く、繊維や織り方で雰囲気や印象も変わるため、デザイン重視で楽しみたい方はおすすめです。

汚れやダニに弱いですが、撥水加工されている生地やカバーリングタイプならクリーニングも可能となります。

オーダーメイド家具【収納タンス・サイドボード編】

収納タンス・サイドボード

つづいて収納家具についてです。

収納家具選びを失敗しないためには、まず、何を収納したいか、どこに置きたいかを考えましょう。

収納家具を選ぶときのポイントを、2つご紹介します。

何を収納したいか

何を収納したいか

まずは、収納家具に何を収納したいかを明確にしておきましょう。

これを明確にせずに家具を購入してしまうと、上手に活用出来ずに、「もっと奥行がほしかった」、「サイズが違うから入らない」と失敗したと感じてしまう原因になります。

そのため収納したいものが何か、どのくらいの量あるのかをきちんと知っておくことはとても大切になってくるのです。

どこに置きたいか

どこに置きたいか

どこのスペースにどのように置くかも重要です。

配置によっては、ドアの開け閉めに支障が出てしまったり、動線の邪魔になってしまったりすることがあります。置きたい場所に家具がくることによって、余計に生活がしずらくなってしまう可能性があるため、しっかりと考えるようにしましょう。

この2つが決まったら、あとはこの記事の最初にも記述している、統一感を重視しながら自分の部屋の雰囲気にあった家具を選んでいきます。

チェスト
シェルフ・ディスプレイラック
ワードローブ

オーダーメイド家具【ドレッサー編】

ドレッサー

そして、ドレッサーについてです。

オシャレなドレッサーは女性の憧れといっても良いでしょう。

あなたのスタイルにあったドレッサーを選ぶことで、メイクの時間をさらに楽しむことが出来ます。

ドレッサー選びに失敗しないためには大きさ、鏡の種類、収納で選ぶようにしましょう。

大きさ

収納

一人暮らしのお部屋などにはあまり大きいと他の家具が入らず、窮屈な印象になってしまいます。

自分が生活する部屋のサイズに合わせて大きさを選んでみましょう。

鏡の種類

ドレッサーの鏡の種類
女優ミラー

1面でも大きい鏡や、3面鏡タイプ、周りにライトがついた女優ミラーなど、鏡の種類も様々です。

1面でも大きい鏡だと、全身鏡としても活用することが出来ます。

ヘアメイクもドレッサーで行うのであれば、3面鏡タイプは横から後頭部まで確認することができとても便利です。

ドレッサーで何をしたいかを考えながら鏡の種類も選んでみてください。

収納

収納

メイク道具が多い方は、収納も必要ですね。

そういった方は収納が多いものを選ぶと便利です。

メイク道具がそこまで多くない方や、メイク道具は別の棚に収納してドレッサーはすっきりさせたいといった方は、シンプルなドレッサーを選ぶことも良いでしょう。

オーダーメイド家具【ベッド編】

ベッド

そして、ベッドです。

1日の疲れを癒す場所だからこそ、自分にあったベッドを選びたいですね。

ベッドを選ぶ際は、ベッドのサイズや、種類から選ぶと良いと思います。

ベッドの大きさを選ぶ

ベッドの大きさを選ぶ
シングル: 幅約100cm

一人用サイズ。大柄な方やゆったり寝たい方には少し窮屈に感じることもあります。

セミダブル: 幅約120cm

一人でゆとりをもってお休みになりたい方にはおすすめのサイズです。ですが二人で使うには狭いかもしれません。

ダブル: 幅約140cm

二人で寝るのにオススメのサイズ。

お互いゆったり寝たい方だと小さいかもしれません。

体格が大きな方や、大きなベッドを使用して寝たいといった方などにはぴったりなサイズです。

クイーン: 幅約160cm

二人でゆったり寝ることができるベッド。二人で寝るベッドをお探しの方で、お部屋のサイズに余裕がある方はこのサイズがおすすめです。

キング: 幅約200cm

ベッドの中で一番大きいサイズです。シングルベッドを2台合わせた幅となっています。

家族が並んで寝ることが出来ます。

ベッドのサイズは睡眠しやすい大きさを選ぶことも重要ですが、お部屋のサイズや収納スペースの位置も考慮するようにしましょう。

部屋のサイズと比較し大きなサイズのベッドを選んでしまうと、収納棚のドアが空かなくなったり、生活しにくい環境を作ってしまいます。

大きなベッドを置きたいけど、収納棚も欲しい。でも置き場所がないといった方には、収納スペース付きのベッドもあります。

この後紹介しますので、参考にしてみてください。

ベッドの種類を選ぶ

ローベッド
ローベッド
メリット
  • 部屋が広く感じる
  • ケガの心配が少ない

脚付きベッドと比較し低いベッドなため、お部屋全体を広く感じることが出来ます。

また、床との距離が近いため万が一ベッドから落ちてしまってもケガの心配が少ないです。

小さいお子さんには安心かもしれません。

デメリット
  • 収納スペースがない
  • 掃除に手間がかかる

低いベッドのため、下のスペースに物を置くことができる他のベッドとは違い、収納スペースを設けることが出来ません。

また、床との距離が近いことから、布団に埃が付きやすかったり、床下の掃除ができないことがあります。

脚付きベッド
脚付きベッド
メリット
  • 通気性が良い
  • 下に収納スペースがある

ベッドの種類にもよりますが、脚がついているため、通気性が良いです。

また、ベッド下を掃除をすることも出来ます。

脚の高さにもよりますが、下の空間を収納スペースとして活用することも可能になります。

デメリット
  • 種類によっては通気性や収納スペースといったメリットが活かされない

床板の種類によっては通気性が良くないものもあります。

また、脚の高さが低いものだと、下に収納スペースを設けることが出来ない高さもあります。

脚がついていても低すぎると掃除もしづらく、逆に埃が目立ってしまう可能性もあります。

購入の際には脚の高さや床板にも気を付けて選んでください。

収納付きベッド
収納付きベッド
メリット
  • 収納スペースがある

上記のベッドとは違い、収納スペースがついているため、収納家具を新たに買い足す数が少なくなります。

そのため、お部屋がすっきりとした印象にすることが出来ます。

デメリット
  • コストが高くなる
  • 湿気が溜まりやすい
  • ホコリが溜まりやすい

収納スペースを確保する必要はなくなりますが、ベッド自体の値段はその分高くなることがあります。

またベッド下は湿気が溜まりやすいため、カビが発生する可能性も。

ベッド下に収納する際には湿気には気を付けるようにしてください。

ガス圧式跳ね上げ収納ベッド
ガス圧式跳ね上げ収納ベッド
メリット
  • ベッド全体の大きさが収納スペースになる
  • 引き出しタイプの収納付きベッドよりも狭いスペースに置ける

ベッド全体が収納となるため、多くの物を収納することが出来ます。

また、引き出しタイプの収納付きベッドでは、引き出すスペースも確保する必要がありますが、跳ね上げ式ベッドはその必要がなく、狭いスペースでも利用することが可能です。

デメリット
  • コストが高くなる
  • 布団を敷いたままだと使いにくい
  • ホコリが溜まりやすい

跳ね上げ部分の部品が複雑なため、その分値段が高くなります。

また、布団を敷いたまま使用すると、開け閉めの時に布団を巻き込んでしまう可能性があります。

さらにヘッドボード部分にも種類があります。

収納スペースがついている
収納スペースがついている

睡眠前に読書がしたい方や、インテリアを置いて楽しみたい方におすすめです。

ライトがついている
ライトがついている

こちらも読書を楽しみたい方など、ヘッドライトをよく使用する方にはおすすめです。

コンセントがついている
コンセントがついている

スマートフォンなどを充電することが出来ます。

オーダーメイド家具【キッチン編】

オーダーキッチンは、最高の癒やし空間

最後は、キッチンについてです。

オーダーキッチンは、コンロの数や収納棚の数、作業台の高さなど様々な場所を自分の思い通りに製作することが可能になります。

料理が好きな人は作業効率を考えたキッチンにしたり、ご家庭をお持ちの方は子どもと一緒に使えるキッチンにしたりできます。

ここでは代表的なレイアウトである

  • I型
  • II型
  • L型
  • U型
  • アイランド型
  • ペニンシュラ型

以上の6つキッチンの種類をご紹介します。

それぞれのメリット・デメリットを含めてご紹介しますので、あなたのライフスタイルに合わせて考えてみてください。

I型キッチン

壁側に付けられ、すべての作業台が一直線に並んでいるタイプのキッチンです。

I型キッチン
メリット
  • コストが抑えられる
  • 他の空間を広く使用できる
  • 料理に集中することができる

I型キッチンは他のデザインよりもシンプルなデザインになっているため、比較的コストを安く抑えて仕上げることが可能です。

さらに、壁付けタイプなため、他の空間を広くとることが出来ます。

限られたスペースを有効活用したい方、キッチンよりも他のスペースをこだわりたい方にはおすすめです。また壁に向かって料理をするため、作業に集中して取り組めますね。

デメリット
  • キッチンがダイニングから丸見え
  • 料理中に家族のことを確認することができない
  • 収納が少ない

壁付けキッチンであるため、ダイニング側からキッチンがすべて見えてしまうようになります。

壁付けキッチンであるため、ダイニング側からキッチンがすべて見えてしまう

さらに一列に並んだデザインのため、収納棚などの位置にも困ってしまうことも・・・。

そのため結果的に収納スペースが少なくなるため、収納スペースが広く欲しい方には使いにくいと感じてしまうかもしれませんね。(吊戸棚は必須です)

また、子育て中の方など、料理中にお子さんから目を離して作業をすることになるため、心配になってしまうこともあります。

II型キッチン

シンクとコンロが2箇所に分かれたタイプのキッチンです。

Ⅱ型キッチン
メリット
  • 調理スペースや収納が広くとれる
  • 他の空間を広く使用できる

作業台が2つに分かれているため、収納スペースを広く取れます。

キッチンに立つ時、間口が両方向になるため開放的で出入りがしやすいです。

そのため複数人での調理もしやすく、家族や友人と調理を楽しみたい方にはおすすめです。

デメリット
  • 広い設置スペースが必要になる
  • 物を運ぶ時に床が濡れやすい

2つのキャビネットを設置できる十分なスペースが必要となります。

Ⅱ型キッチン

また、シンクとコンロが分かれているためシンクからコンロ、コンロからシンクの移動の際に床が汚れてしまう可能性が高く、掃除がめんどうだと感じる方も多くいます。

L型キッチン

シンク・コンロ・作業台をL型に配置したキッチンです。

シンクやコンロの位置を隣に並べることも、シンクとコンロを両端にし、中央を作業台にすることも可能です。

L型キッチン
メリット
  • 調理時の動線が短くなる
  • 狭い空間でも広くスペースを確保できる

I型キッチンと比較すると、横移動がなくなるため、調理時の動線が短くて済みます。

また、キッチンの空間は狭くとりたいといった方には、L字にすることで比較的コンパクトにキッチンを作成することが可能になります。

デメリット
  • コーナー部分の使用方法が難しい

コーナー部分はL字キッチンの一番のデメリットといっても良いでしょう。

コーナー部分は物の配置も考える必要があります。

また、広くスペースをとったキッチンであれば問題ありませんが、狭い空間の際にはコーナー部分があることで2人並んでの作業が難しいため、お子さんと一緒に作業をしたいといった方には使いにくさを感じてしまうかもしれません。

U型キッチン

U型キッチン

キッチンの作りがU字になっており、中央に立って、調理ができるようになっています。

メリット
  • 調理時の動線が短い
  • 調理スペース・収納が広くとれる
  • 個室のような落ち着いた雰囲気がだせる

U字になっていることで、調理の時の横移動が少なくなり、効率が良くなります。

また、シンク・コンロ以外のスペースを作業スペースとして使用でき、引き出し部分も広くとることが出来ます。

アイランドキッチンなどとは違い、U字で囲まれた空間で調理が出来るため、比較的個室のようなまとまった雰囲気となります。

3方向すべてを壁付けタイプにすると、より個室のような空間になります。

1方向のみカウンターのように設置することで、ダイニングを見渡すことができるため開放的な雰囲気にすることが可能です。

インテリアとしても統一感を出しやすく、料理好きで集中して調理をしたいといった方々にはおすすめです。

デメリット
  • コーナー部分の使用方法が難しい
  • 広いスペースが必要
U型キッチン
1方向に窓があると、個室なのに開放感があります。

L字キッチン同様にコーナー部分が使用しにくく、上手に活用しなければなりません。

観葉植物やお花など置くと良いでしょう。

また、3方向に作業台を設置するためキッチン用のスペースは広く取らなければなりません。

その分コストもかかるため、スペースやコストを抑えたい方は類似した空間を演出できるL型キッチンをおすすめします。

アイランドキッチン

アイランドキッチン

壁付けタイプとは違い、コンロやシンク等がすべて離れた、アイランド(島)の様な作りになっています。

メリット
  • 空間を広くとることができ、解放感がある
  • 複数人で調理がしやすい

壁付けタイプとは違い、ダイニングに向かって調理するため部屋全体を見渡すことができ、解放感があります。

また、キッチンを囲いながら調理することが出来るため、複数人で調理をすることができ、家族や友人達と楽しみながら料理をすることが出来ます。

デメリット
  • スペースが必要
  • 油ハネや匂いが充満しやすい
  • コストがかかる
  • 収納が少ない

広々とし開放的なデザインが魅力的なアイランドキッチンですが、そのスペースを確保するための十分な広さが必要となります。

また、キッチン周りに壁がないため、油ハネや匂いが部屋中に広がりやすくなります。

特に、油ハネは想像以上に飛散するので注意が必要です。

良質な換気扇の設置なども必要になるため、コストがかかってきます。

さらに、独立したキャビネットのみの収納スペースとなるため、収納が少ないと感じることもあります。

そのことも考慮し、収納スペースを他に確保することが必要になってくるでしょう。

ペニンシュラキッチン

ペニンシュラキッチン

ペニンシュラとは「半島」という意味です。

独立した一つの島をイメージさせるアイランドキッチンとは違い、1辺が壁についているデザインとなっています。

I型やII型キッチンとは違い、前のスペースにカウンターがないのが特徴です。

メリット
  • 解放感がある
  • 小スペースでも設置可能

前に壁がないため、解放感があります。

また、両サイドを開けているアイランドキッチンとは違い1片を壁につけているため、あまり広さを必要とせずに設置が可能になります。

アイランドキッチンを設置したいけど広さが足りないといった方にもおすすめです。

デメリット
  • スペースが必要
  • 油跳ねや匂いが充満しやすい
  • 収納が少ない

アイランドキッチンの特徴とほぼ同じなため、油ハネや収納スペースが少ないのも同じです。

ちなみに、II型(水栓とコンロが別)と、ペニンシュラ(半島)の合わせ技「II型ペニンシュラ」というタイプのキッチンもあります。

II型ペニンシュラキッチン
II型ペニンシュラ

オーダーメイド家具の比較表【高級店 VS 格安店】

オーダーメイド家具の比較表【高級店 VS 格安店】

ここまで失敗しない家具選びのポイントについてご紹介してきました。

オーダーメイド家具といえば値段が高くなるイメージがありますね。ですがUmiFaniオーダーメイド家具製作所ではどこよりも安く、良質な家具を提供することが出来ます。

オーダーメイド家具で検索すると、材質やサイズなどを考慮してから値段を提示するため、すぐに値段を知ることが出来ず、一度お問い合わせをする必要があります。

ネットではすぐに値段が提示されないと、いろんなサイトへ問い合わせをする必要があり、面倒ですよね。

さらに、もっといえばネットではすぐに値段が提示できないほど高額であるということがいえます。

格安とされているオーダーメイド家具はももちろんありますが、某有名格安家具メーカーで購入したときと同じようなクオリティで、どこか高級感にかけています。

さらに、それらどのメーカーと比較しても、UmiFaniの家具の方が安いんです。

せっかくオーダーメイドで購入するなら、高級感ある家具を購入したくありませんか?

UmiFaniオーダーメイド家具製作所では、格安かつ高級感あるおしゃれな家具を貴方の思い通りに作成することができるんです。

無垢材のウォルナット・テーブル 価格比較表

無垢材のウォルナット・テーブル 価格比較表

高級オーダーメイド家具や、格安オーダーメイド家具店とUmiFaniオーダーメイド家具製作所の値段の違いについて比較した表をご覧ください。

ウォルナット・テーブル(高級店 VS UmiFani家具製作所)

サイト大きさ値段
高級オーダーメイド店214×103cm798,000円
UmiFani家具製作所214×103cm677,218円

ウォルナット・テーブル( 格安店 VS UmiFani家具製作所 )

サイト大きさ値段
格安オーダーメイド店165×91cm494,800円
UmiFani家具製作所165×91cm473,435円

TVボード(テレビ台) 価格比較表

TVボード(テレビ台) 価格比較表

テレビボード(高級店 VS UmiFani家具製作所)

サイト大きさ値段
高級オーダーメイド店240×46×38cm837,000円
UmiFani家具製作所240×46×38cm641,200円

テレビボード( 格安店 VS UmiFani家具製作所 )

サイト大きさ値段
格安オーダーメイド店220×40×40cm584,800円
UmiFani家具製作所220×40×40cm559,600円

エポキシ・レジン・テーブル 価格比較表

エポキシ・レジン・テーブル 価格比較表

エポキシ・レジン・テーブル(高級店 VS UmiFani家具製作所)

サイト大きさ値段
高級オーダーメイド店180×70cm753,000円
UmiFani家具製作所180×70cm456,000円

エポキシ・レジン・テーブル( 格安店 VS UmiFani家具製作所 )

サイト大きさ値段
格安オーダーメイド店165×40cm344,700円
UmiFani家具製作所165×40cm276,000円

いかがですか?

この安さは他のお店には決してないことです。

UmiFaniオーダーメイド家具製作所なら、どこよりも安くご提供することを自信を持ってお約束します。

UmiFani家具製作所の、対応地域は?

 UmiFani家具製作所の、対応地域は?

当店は、日本全国どこにでも配送いたします。

過去にご注文いただいたお客様の中には、東京・横浜・大阪・愛知・広島・岡山・福岡などの出荷実績がございます。

もちろん、地方にお住まいの地域の方も大歓迎。

オーダーメイド家具製作店では珍しく、全国各地送料無料にてご提供することが可能です。

地域の関係で以前はあきらめていたあなたも、UmiFaniなら実現可能ですよ。

(北海道、沖縄、離島などは別途送料を頂く場合がございます。詳しくはお問い合わせください。)

あなたのお部屋のインテリアを彩るオリジナル家具を作ろう!

あなたのお部屋のインテリアを彩るオリジナル家具を作ろう!

共有:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)